インタビュー


開催日:2019.11.2(土)~3(日)
多彩な山車屋台が街中を曳かれる、美しい晩秋のまつり。
勇壮絢爛な山車屋台が街中に繰り出し、にぎやかな屋台囃子が晩秋の奥武蔵に響き渡ります。提灯に灯が入る夜の引き合わせは、絵巻物のような美しさです。
2020年の飯能まつりは、新型コロナウイルスの感染が拡大する懸念があることから、中止となりました。詳しくは公式サイトをご覧ください。
※以下は2019年の情報です。
■子どもみこし
場所:大通り〜中央通り
時間:14:05〜15:45
■民踊流し
場所:まつり本部前→東町交差点
時間:14:40〜15:20
■よさこい(流し演技)
場所:まつり本部前→東町交差点
時間:15:30〜16:15
■よさこい(固定演技)
場所:銀座通り 12:10〜12:30、駅前通り 12:45〜13:05・16:30〜17:00
■底抜け屋台巡行
場所:交通規制内巡行
時間:17:00〜20:30頃
■底抜け屋台引き合わせ
場所:高麗横丁
時間:19:45〜19:55
■居囃子
場所:各所
時間:11:00〜17:00、17:30〜20:30
■山車巡行
場所:各所
時間:12:00〜20:40頃
■山車総覧
場所:駅前通り
時間:15:25〜16:05頃
■山車引き合わせ
場所:《第一回》広小路交差点 12:05〜12:20、《第二回》駅前通り 15:25〜16:05、《第三回》駅前通り 19:40〜20:00
■みこし練り歩き
場所:大通り、銀座通り、駅前通り
時間:9:20〜21:00
※くわしくは公式サイトをご覧ください。
飯能市中心街