【グルメ】この地で古くから愛されるこだわり老舗和菓子店「島田菓子舗」
鷲宮神社通り商店街にある、創業80年の老舗和菓子店「島田菓子舗」は、少し変わった和菓子が特徴のお店。饅頭の周りに赤飯をまぶした「いがまんじゅう」、砂糖を使わず塩で味付けをした大福「塩あんびん」など、埼玉県北東部地域では、昔から食べられている、おなじみのお菓子が揃っています。
鷲宮神社通り商店街の中ほどにある「島田菓子舗」。昭和初期の創業で現在三代目とのこと。
店内には、名物の和菓子から「らき☆すた」コラボ商品まで、さまざまな商品が並んでいます。
ショーケースの中には、生和菓子がたくさん並んでいます。
こちらが「塩あんびん(税込180円)」。見た目はつぶあんの普通の大福のようですが、一口食べるとビックリ!全く甘くないんです。
砂糖の代わりに、塩で味付けがされていて、その昔、砂糖があまり手に入らない頃に、味付けとして塩を用いたのが始まりと言われています。このまま食べて、昔ながらの味を楽しむだけではなく、少し焼いてから醤油をつけて食べる、といった食べ方もおすすめだそう。
地元の子どもにも人気な「生クリーム大福(税込90円)」。
通常のあずきに加え、コーヒー、抹茶味もある「生クリーム大福」。一つ90円というお値打ち感がとてもうれしいです。
中に入った生クリームが絶妙なまろやかさを演出しています。
三代目店主が店を継いだ時に、「これからは新しい商品にもチャレンジしていきたい」と20年前から始めた「生クリーム大福」。値段は当時の90円のまま据え置き、今では「島田菓子舗」の名物の一つになっています。
こちらのお店でも「らき☆すた」ファンとの交流は盛んに行われており、店内にもファンからいただいたアニメグッズが飾ってありました。この地に古くから伝わるお菓子とともに、新しい名物も楽しんでみてください!
観光地情報
■スポット名
島田菓子舗
■住所
久喜市鷲宮2-10-15
■電話番号
0480-58-0067
■営業時間
8:30〜18:00
■定休日
月曜日